2015年03月09日
学級内での総合学習の発表会リハーサル 四年

総合学習で福祉について調べました。明日はその発表会です。いろいろなハンディをもつ方への配慮、暮らしやすくする工夫等、様々な気づきがありました。
Posted by 宮里小学校 at
10:02
2015年03月06日
六年生を送る会

みんなで嵐のガッツを歌った後、各学年の出し物をしました。一年は、妖怪ウオッチのたいそう、二年は、踊るポンポコリン、三年は、パパパと言うダンス、四年は、リコーダーの演奏、そして五年は六年と五色綱引きをしました。宮里小学校のお手本である六年生に感謝の気持ちを表した素晴らしい会になりました。
Posted by 宮里小学校 at
09:35
2015年03月05日
第七回常置委員会

午後七時半より家庭科室において第七回常置委員会をもちました。PTA職員送別会や今年度の反省、次年度への要望について話し合いました。
Posted by 宮里小学校 at
20:15
2015年03月05日
体育 五年

列になってリズミカルに飛び越していきます。3分間で194回飛び越すことができました。チームワークもバッチリです^_^
Posted by 宮里小学校 at
14:24
2015年03月04日
ランドセル表彰式

6カ年間、大切に使っていた証しのランドセル表彰をしました。一年生の時には大きくて重かったランドセルも、今では軽くなりました。楽しい時や辛い時も側にいたランドセルは、友だちと感じた宮里っ子もいました。また、ものを大事にする心も育んだようです。それは宮里小学校の良い伝統です。
Posted by 宮里小学校 at
08:36
2015年03月01日
PTAスポーツ大会

PTA美化作業の後は、スポーツ大会で楽しみました。カローリングというゲームでカーリングみたいなものです。ファインプレーもでて親子で楽しい時間を過ごしました。
Posted by 宮里小学校 at
11:11
2015年03月01日
PTA美化作業

本日はPTA美化作業です。あいにくの天気ですが、窓ガラスなどを中心に一年間お世話になった教室の美化作業をします。
Posted by 宮里小学校 at
08:11
2015年02月27日
ほめ言葉シャワー 五年

一人の友だちの良いところを学級のみんなで発表し合うほめ言葉シャワーです。みんなで発表し合うことにより友だちの良さをさらに発見します。
Posted by 宮里小学校 at
12:27
2015年02月27日
学校報告会、ゆい健康プロジェクト報告会

宮里っ子の様子、小中連携の取組、琉球大学と連携したゆい健康プロジェクトの取組等について報告しました。今後は成果を伸ばしつつ、課題は解決に向けて取り組んでいきます。
Posted by 宮里小学校 at
12:02
2015年02月27日
図書室利用 六年

お内裏様やお雛様が見守る中での読書です。何かしらお内裏様やお雛様も微笑んで宮里っ子を見守っているような気がします。
Posted by 宮里小学校 at
11:00
2015年02月26日
スポーツ大会 五年

ドッヂボールで学級学年のチームワークをさらに高めました。次の宮里小学校を背負う五年生です。頼もしい限りです。
Posted by 宮里小学校 at
15:07
2015年02月26日
エイサー出前講座 三年

エイサーの秘密について学びました。また、エイ坊やサーちゃんも参加しました。質問コーナーもあり、その中で好きな食べ物はカツカレーと答えていました。とても可愛いキャラクターですね。
Posted by 宮里小学校 at
11:09